対応可能楽器・コース

Guitar

Bass

Drums

Ukulele

Piano

Violin
はじめまして、Pick Music Training 代表の横須賀輝尚と申します。この度はPick Music Trainingのサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。Pickは、「島唄」「風になりたい」等のヒットソングを生んだTHE BOOM(2014年解散)のベーシスト、山川浩正氏と立ち上げた音楽トレーニングプログラムです。初心者から上級者まで、プロがあなたの目標を達成するためだけにマンツーマントレーニングを行う新しい音楽レッスンスタイルとなっています。
世の中には、多数の音楽レッスンを行うスクールがあります。しかしながら、音楽レッスンをしたからといって、必ず上達するわけではありません。
一般的なスクールのメリット・デメリットは次のような感じだと思います。
*一般の音楽レッスン・スクールについて
(1)レッスン料が安い
例えば、30分数千円、60分数千円から1万円前後、というのが多いと思います。比較的安い金額で受講できるのが一般的なレッスンです。これはメリットと言えるでしょう。
(2)スタジオが充実している
都内の通いやすい好立地にスタジオが多数あるなど、特に大手のスクールではスタジオが充実しています。通いやすさという点では、これもメリットだといえます。
おおよそ、一般的なスクールのメリットはこの2点。「安さ」と「立地」。講師のミュージシャンについては、スクールによってまちまちですので、ここでは考慮に入れないでおきます。
では、「安さ」と「立地」で演奏が上達するかといえば、そうではありません。
演奏技術の向上にもっとも重要なのは、「自主練習」と「疑問の解消」、そして「モチベーションの維持」。この3点が重要になります。では、この点一般的なスクールではどうでしょうか?
(1)自主練習について

私もレッスンに通ったことがあるのでわかるのですが、基本的にレッスン中は何でも聞くことができますし、勉強になります。ただし、自主練習についてはあくまで個人にお任せ、というのが一般的。宿題をつくってしまうと、それが義務になってレッスンをやめてしまう…ということもあるので、無理に宿題をつくることはなかなかできないのです。
(2)疑問の解消

演奏時の技術など、これはレッスン時に聞くことができます。しかし、レッスン時以外にLINEや通話で相談できるレッスンはほとんどありません。せっかく演奏できるようになってきたのに、ある疑問が解消せず先に進めない…こうなると次のレッスンまで待つか追加レッスンとしてレッスン代を支払わなければなりません。もちろん、モチベーションも低下してしまいます。
(3)モチベーション

これは本当に個人任せになります。明確な目標がある場合(例えば、すでに演奏会が決まっている等)は自分自身でモチベーションを維持することができますが、「とりあえず楽器をはじめてみたい」「趣味を持ちたい」という場合には、目標をつくることができず、モチベーションの低下につながってしまいます。
そして何より、特に初心者に厳しいのがレッスンで行われる「何がやりたいですか?」というもの。レッスンで講師は基本的に「受け身」のことが多いのです。生徒さんの実現したいことに応える、というのが基本スタイルなので、そもそも何をして良いかわからない初心者には、レッスン計画を立てることがそもそも難しく、やはり挫折してしまうのです。
そこで、結果を出すことを重視してトレーニングを行う新しい音楽レッスンを考えました。
通称「Pick」と呼んでください。
Pickの特長は次のとおりです。
(1)初回カウンセリングにて、プロのミュージシャンがレッスン計画を提案

まずは初回カウンセリング(60分)をお受けいただきます。そこで、あなたの演奏技術ややりたいことのカウンセリングをさせていただきます(もちろん楽器に触ったことのない初心者でもまったく問題ありません)。その後、所属ミュージシャンがあなたのためだけのレッスン計画表をつくります。つまり、あなたは今後どのようなステップで練習していけばいいか、プロの視点から計画をつくってもらえる、ということになります。
(2)レッスンは、あなた専属のミュージシャンが担当

レッスン開始後は、同じミュージシャンがあなたの専属として担当します。スクールの都合で講師が変わることはありません。そのため、継続したレッスンが可能です。
(3)原則、年パスでのレッスン受け放題 対面&オンライン

演奏技術の向上のためには、自主練習が重要です。そのため、レッスンを数多く行えば、技術が向上するわけではないのです。しかしながら、レッスン数に限りがある中では、やはり技術の向上にもつながらないのも事実。そこで、Pickでは原則年パスのレッスン受け放題という方式を取っています(単発受講もあります)。年パス契約中に、レッスン期間中のレッスンに回数制限はありません。何度でもレッスンを受けることが可能です(ただし、プロの視点から考えるとレッスンを受ければ受けるだけ上達するわけではなく、あくまで自主練習が重要。頻度としては、週に1回または2週に1回くらいのレッスンがベストとのことです)。このとおり、Pickでは年パス契約が原則になりますので、レッスン回数に制限はありません。
※ミュージシャンがツアー参加またはレコーディング等でレッスンが受けにくい時期が出る可能性があります。その場合は、別の期間にレッスンを調整します。
(4)対面レッスンは、講師と生徒のベスト立地で実現

Pickは専用スタジオを多数持っていません(対面の場合、新宿四谷で可能。ドラムは除きます)。これは、一定の場所にスタジオを持ってしまうと、生徒が無理をして通うということになる可能性があるからです。そのため、スタジオは講師と生徒とで話し合い、もっともお互いが通いやすい場所の音楽スタジオを都度レンタルするという形式を取っています。これで対面希望の場合も、ストレスなく通い続けることが可能です(スタジオ代は生徒負担になります。四谷の場合、スタジオ代金はかかりません)。
※講師によって対応地域が異なります。詳しくはお問い合わせください。
(5)常に対面とオンラインレッスンの選択が可能

Zoomを利用したオンラインレッスンと対面レッスン、常に選択することが可能です。全国どこにいてもトレーニングを受けることができます。
(6)専属講師なので、予定調整も思うまま

通常のスクールでは「枠」という考え方でレッスンを予約します。個別レッスンであれば、月・水・金の15時―20時の間の枠、などスクールで割り当てた時間割がほとんどです。これに対してPickでは、講師と直接レッスン予約をします。そのため、講師とあなたの予定さえ合えば、土日祝日や時間帯など希望の時間にレッスンを受けることが可能です。
(ミュージシャンにも予定がありますので、必ずあなたの希望どおりになるわけではありませんので、その点はご注意ください)
(7)レッスンは録画し、何度でも復習可能

オンラインレッスンの場合は、常時録画し、終了後データを差し上げます。対面の場合は、必要に応じて録画させていただき、終了後にデータをお送りします。何度も復習できますので上達に繋がります。さらに、講師へのリクエスト(このフレーズを弾いてほしい等)も自由ですので、積極的に依頼してください。
(8)レッスン期間中、LINEで相談&添削が可能(回数無制限)

レッスン期間中は、LINEで何度もでも講師に直接質問、相談ができます。どんな些細な質問でも大丈夫です。さらに、あなたの演奏の様子を動画で撮影し、講師に送れば添削やアドバイスも行います。逆に、講師へ動画リスクエストも可能です。「この部分をゆっくり弾いて送ってほしい」など、あなたの上達のためなら何度でも依頼することができます。この相談と添削は、レッスン期間中回数無制限です。これによって上達とモチベーションの維持を実現します。
(9)メジャーデビュー経験のあるミュージシャンが独自メソッドで指導

元THE BOOMのベーシストである山川浩正さんをはじめ、メジャーデビュー経験のあるミュージシャンが独自のメソッドを活用してレッスンを行います。特長は、一般的な音楽スクールですと理論と実演が並行して行われますが、Pickはあなたの目標達成が目的。もし、音楽理論が不要であれば、それらを飛ばして演奏できるように。逆に必要であれば理論についても解説します。
現在、Pickに所属しているミュージシャンと
対応可能な楽器は次のとおりです。

町田 昌弘 – Masahiro Machida –
ギタリスト/サウンドプロデューサー/アレンジャー/コンポーザー
ニックネーム:まっちぃ
15歳でギターを始める。 20歳頃からスタジオセッションワーク等の活動をスタート。
2004年にバンド・100s [hyaku-shiki]を結成。100sとしての活動と並行して、ソロ・プロジェクト”キャスバル”としてミニ・アルバム『キャスバル』をリリース。2007年には”町田昌弘”としてソロアルバム『here,there』をリリース。
ギター、サウンドプロデュース、アレンジ、コンポーズ等の活動では、THE BOOM、宮沢和史、レキシ、降幡愛、RAYCHELL(RAISE A SUILEN)、トミタ栞、中村一義など、数多くのアーティストの作品やライブに参加。
ソロアーティスト”町田昌弘”としても活動中。

神田 珠美 – Tamami Kanda –
ヴァイオリン/ヴォーカル/作詞作曲
3歳よりピアノ、4歳よりヴァイオリンを始める。
洗足学園音楽大学在学中に「国連ミュージカル赤毛のアン」にヴァイオリニスト役として出演。その頃よりクラシック以外の演奏に興味を持つ。
卒業後、様々なアーティストのレコーディング、ライブサポートに携わる。
出産を機に自身のオリジナルストーリー「ココとチャーリー」と音楽のコラボコンサートをプラネタリウムにて公演。育児が少し落ちついた2018年より、ソロユニット ame nochi hare で作詞作曲にも取り組み、2019年アルバム『SEA NAPS』をCDと配信にて発売。同時期、ピアノとヴァイオリンの音楽ユニット『さいたま』始動。現在、さいたま、ナタリーワイズ等でヴァイオリン、ヴォーカルで活動中。

斉藤 哲也 – Tetsuya Saito –
ピアノ/キーボード/アコーディオン/ベースアレンジコンポーズ
北海道育ち。これまで様々なアーティストと共演したり、単独のライブを行ったり、アコースティックなサウンドを中心に変幻自在に音楽を楽しむをモットーに活動中。
自身のバンド
1990年 Undercurrent結成
2002年 ナタリーワイズ結成
2004年 UooB結成
2019年 さいたま結成
現在までに、Under current名義で2枚、ナタリーワイズで4枚、斉藤哲也名義で2枚のCDをリリースしている。

若山 雅弘 – Masahiro Wakayama –
1984年、横浜生まれ。15歳からドラムを始める。
これまでに数多くのアーティストのドラムを叩き、多ジャンルで対応出来るgrooveと繊細でダイナミクスなドラムパフォーマンスが評価され、大型FESや海外ツアー等でのライブサポートやレコーディングで活動中。最近ではドラマや映画でのドラム指導としても精力的に行っている。
《参加アーティスト》 ビッケブランカ、PES(RIP SLYME)、Little Parade(Aqua Times)、やなわらばー、杏沙子、渡會将士(brainchild’s,FoZZtone)、見田村千晴、東京60WATTS、サイプレス上野とロベルト吉野、Rickie G、CHAN-MIKA、ViVidboooy、and more…

山川 浩正 – Hitomasa yamakawa –
昭和40年5月11日生まれ。山梨県出身。
THE BOOMベーシストとして、1989年にデビュー。HEATWAVE、東京60WATTS、おおたけしたち、ストライクカンパニー、LUV K RAFTなど数々のバンドやアーティストのレコーディング、ライブに参加する一方、プロデューサー、アレンジャー、作曲、作詞家としても活躍。
バックカントリースキーや登山、キャンプなど多趣味であり、得意のダッチオーブン料理をふるまうキャンプイベント「YAMAの極上おもてなしキャンプ」を自主開催。
音楽面ではYAMAフェスティバルと称したライブイベントも主催し、毎回多数のアーティストと共演、全ての楽曲でベースを弾くなど、幅広いフィールドで活動している。
2017年、東京田端のLive&Bar PADMAにて、不定期に「山バル」をオープン。スキレット料理やお酒でもてなしている。
Pickのプログラムの流れ
初回無料カウンセリングの実施
年パス契約後、あらためてあなたの演奏技術の確認と目標についてうかがいます。当日、簡易な計画を提案し、後日には詳細な計画を担当ミュージシャンからレッスン計画をお送りします。
レッスン開始(マンツーマン指導)
対面の場合はスタジオの場所の確定、そしてLINEアカウントを交換し、いよいよレッスンのスタートです。ミュージシャンには何度LINEで相談して頂いても大丈夫です。ミュージシャンからもあなたの自主練習が孤独にならないよう、お声がけさせていただくことがあります。
レッスンの目標に向けてチェック
初回カウンセリング時に、目標達成に必要な計画を決めさせていただきます。その目標達成に向けて、日々上達度のチェックなどを行います。あなた専属のミュージシャンが寄り添ってレッスンすることによって、あなたの夢実現を支援します。
Pickのプラン・料金について
レッスン1回(60分)
33,000円(税込)
年パス
396,000円(税込)
※月2回以上のレッスンを希望される場合には、年パス契約が圧倒的にお得です。
※2年目の年パスは264,000円と継続割引が適用されます(1ヶ月22,000円でレッスンが受け放題になります)。
もしかしたら、金額だけ見ると
レッスン代金が高いと感じられるかもしれません。
・トレーニングをはじめたいけど、月の予算が足りない…
・楽器も買いたいので、レッスンにお金をかけたくない…
・何度もスクールで失敗しているから、今回も無駄にならないか不安…
しかし、予算を安く抑えることと楽器の上達の因果関係はありません。
Pickは、本気で演奏が上手くなりたいというあなたには、結果としてお得な内容です。上達のためにサポートが不足しているレッスンに申し込んでも意味がありません。Pickには、あなたの演奏を上達させるためのすべてが詰め込まれています。安いだけで結果のでないレッスンにダラダラと通い続けるよりは、プロの指導によって確固たる結果をぜひ手に入れてください。
サービス内容(料金に含まれるもの)
(1)
レッスン受け放題
(2)
LINE相談し放題
(3)
四谷スタジオなら無料
(4)
レッスンの
動画提供
(5)
専属
ミュージシャン
(6)
楽器購入
同行無料
(7)
対面の場合
無料楽器貸し出し
(1)レッスン開始から30日間は完全返金保証
レッスン開始から30日間は、完全返金保証をいたします。ご満足いただけない場合は、全額返金いたします。
(2)月1.65万円から始められる
年パス契約は、最大24回分割支払いが可能です。月16,500円の分割支払いでお支払いいただくことが可能です。最適なプランを提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
まずは初回お試しカウンセリング&レッスンにお申し込みください
Pickでのレッスンをご希望の場合には、まずは初回お試しカウンセリング&レッスンにお申し込みください。初回カウンセリング&レッスンの費用は11,000円(税込)です。
あなたの演奏技術について診断します。現在の技術レベルや、いま直した方が良い癖など、ミュージシャンから率直な意見をお伝えします。初心者の場合は、どの楽器でどのようなことが実現したいのかヒアリングさせていただき、あなたの状況に応じて一般的な上達にかかる期間などをアドバイスさせていただきます。
実際にどのようなレッスンが行われるか、体験していただきます。対面、オンラインどちらも可能です
カウンセリング当日、ミュージシャンから簡易版の計画を提案させていただきます。あなたの目標達成のために、どのくらいの期間がかかるか等、お伝えさせていただきます。
※時間内であれば、ミュージシャンにどのような質問をしていただいても大丈夫です
初回カウンセリング&レッスンお申し込みフォーム
初回カウンセリングお申し込みご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。お申し込み後、カウンセリング費用のお支払いについてのご連絡と、カウンセリング実施日について調整させていただきます。
Pick Music Trainingの「Pick」とは、ギターやベースで使用するPickからも来ているのですが、あなたの才能をpick upするという意味も含んでいます。このTrainingであなたの才能を開花させられたら、私たちとしても幸いです。
Pickには山川浩正はじめ、プロのミュージシャンが所属し、あなたを上達させるために日々レッスンを行っていますが、彼らもこれまでレッスンや楽器、そして様々なものに自己投資してきた結果、いまの実力があります。
よく、「最初は高い楽器を買った方が、上達が早い」と言われます。もちろん、高い楽器の方が演奏がしやすかったり、音質が良かったりと理由はあるのですが、最大の理由は思い切った投資をすることで、練習から逃げられない環境に追い込むということです。
もし、あなたが本気で上達したいと考えていましたら、Pickにはその環境がすべて揃っていますし、所属ミュージシャン全員があなたの本気に応えます。いまの技術や経験のあるなしは関係ありません。初心者大歓迎です。ともに、音楽を本気で楽しみましょう。
Pick Music Training 代表:横須賀輝尚